きかく

きかく
I
きかく【企画・企劃】
計画を立てること。 立案すること。 また, その計画や案。

「新製品を~する」

II
きかく【其角】
III
きかく【寄客】
寄食する人。 居候。
IV
きかく【掎角】
〔「掎」は鹿を捕らえるのに片足をつかむ意, 「角」は角(ツノ)をとる意〕
(1)敵を前後から攻めること。
(2)両雄が相対して勢力を争うこと。

「~の勢」

V
きかく【棋客】
囲碁や将棋をする人。 棋士。 ききゃく。
VI
きかく【気格】
品格。 気品。

「高い~」

VII
きかく【規格】
(1)工業製品などの品質・大きさ・形状などについて定められた標準。
(2)判断の基準となる社会的な標準。

「~外れの人物」

VIII
きかく【規画】
はかり定めること。 計画。

「一も~する所なく, 只だ手を拱して/真善美日本人(雪嶺)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”